【クルセイダークエスト】リングについて

目次

リングとは?

リング一覧

リングとは、勇者の能力値をアップしてくれるアイテムです。

リングにはランクが☆1~☆6の6種類存在しており、どの勇者も全てのリングを装備することが可能です。

例えば、ランク☆1の勇者がランク☆6リングを装備することができますし、支援勇者がどのリングも装備することができます。

武器と同じようにすぐに装備/装備解除ができ、簡単に能力値を追加で挙げることができるアイテムです。

リングの種類

リングの種類には「一般リング」と「特殊リング」の2種類が存在します。

一般リング(ノーマルリング)

一般リング(ノーマルリング)とは、勇者の能力を上昇させることができるアイテムです。

一般リングは、防御貫通力や最大体力などの能力値を上昇させる効果があります。

特殊リング

特殊リングとは、一般リングと同じく勇者の能力を上昇させることができるリングです。

攻撃力や会心率といった能力値を上げるだけでなく、決闘場専用やシナリオ専用といった場面に限定して能力値を上げたり、死んだキャラクターを一度だけ復活させる効果があります。

リングのメインオプションとサブオプション

リングにはメインオプションとサブオプションの2つのオプションがあります。

メインオプション(一般リング・特殊リング共通)

メインオプション(一般リング・特殊リング共通)

メインオプションはリングに1つだけ設定されているオプションです。

例えば、上の画像のペルセポネの狂気というリングのメインオプションは「吸血率」になります。

なお、メインオプションはリングに固定で設定されているオプションで、他のオプションに変更することができません。

メインオプションの種類

ではメインオプションにはどんな種類があるのかというと、次の6種類です。

メインオプション(一般リング・特殊リング共通)
No. オプション
1 攻撃力
2 会心率
3 会心ダメージ
4 物理防御力
5 魔法抵抗力
6 吸血率

サブオプション

サブオプション

サブオプションは、メインオプションと同じく能力値を上げてくれるオプションです。

サブオプションはメインオプションと違い、リングに複数設定されます。(ただし、リングのランクによって設定される数は異なります)

一般リングには一般リング用のサブオプション、特殊リングには特殊リング用のサブオプションがあります。

なお、サブオプションはメインオプションとは違い、変更することができます。

サブオプションの種類

次にサブオプションの種類ですが、一般リングと特殊リングでは内容が結構異なります。

一般リング用のサブオプションは7種類、特殊リング用のサブオプションは10種類あります。

一般リング用のサブオプションと特殊リング用のサブオプション
①一般リング用のサブオプション

No. オプション
1 防御貫通力UP
2 抵抗貫通力UP
3 ダメージ減少値UP
4 最大体力UP
5 攻撃速度UP
6 回避率UP
7 命中率UP
②特殊リング用のサブオプション

No. オプション
1 (決闘場専用)物理ダメージ量UP
2 (決闘場専用)魔法ダメージ量UP
3 (決闘場専用)魔法抵抗力UP
4 (決闘場専用)物理防御力UP
5 (決闘場専用)最大体力UP
6 (決闘場専用)会心抵抗力UP
7 (シナリオ専用)ボックスゴールドUP
8 (シナリオ専用)勇者団経験値獲得量UP
9 (シナリオ専用)勇者経験値獲得量UP
10 HPが0になっても1回だけ復活

リングのサブオプションの数

先ほど、リングには複数のサブオプションが設定されるとお話しししましたが、設定されるサブオプションの数は次のとおりです。

リングのサブオプションの数(ランク別)
  • ☆2:1つ
  • ☆3、4:2つ
  • ☆5、6:3つ

※☆1のリングはサブオプションを付与することができません。

リングのメインオプションとサブオプションのランク

メインオプションとサブオプションにはランクが存在しており、ランクの種類には5種類あります。(最下級、下級、中級、上級、最上級)

ランクが高いほどオプションの能力値も高く設定されます。(最上級のランクが最も能力値が高い)

リングのオプションのランク
メインオプションのランク

サブオプションのランク

リングの強化

リングは、武器と同じように強化することができます。

リングを強化するには「リング変換」という機能を使って行います。

リング変換をすることで、リングの持つ能力値を強化することができます。

リング変換

リング変換

リング変換は、次の3つのうちのいずれかを変換します。

リング変換
  1. 「メインオプション」のランク
  2. 「サブオプション」のランク
  3. 「サブオプション」のオプション
MEMO
メインオプションのオプションを変更することはできません。(上の画面でいうと、吸血率を別のオプションに変更することはできません)

メインオプションのランク変換

メインオプションのランク変換

メインオプションのランク変換は、その言葉の通り、リングのメインオプションのランクを変換することができます。

なお、メインオプションのランク変換は必ず最上級に変換されます。ランクが下がることはありません。

メインオプションのランクが上昇することにより、メインオプションの能力値も上昇します。

ちなみに、メインオプションのランク変換には紅蓮の宝玉(赤い玉のようなもの)が必要です。

紅蓮の宝玉
紅蓮の宝玉

「サブオプション」のオプション変換

「サブオプション」のオプション変換

「サブオプション」のオプション変換は、現在の「サブオプション」を別の「サブオプション」に変更することができます。

なお、どの「サブオプション」になるかはランダムで決まります。(自分では選べない)

ちなみに、サブオプションのオプション変換には魔力の宝玉(水色の玉のようなもの)が必要です。

魔力の宝玉
魔力の宝玉

「サブオプション」のランク変換

「サブオプション」のランク変換

「サブオプション」のランク変換は、現在の「サブオプション」のランクを上昇させることができます。

「サブオプション」のランクはランダムで決まります。(自分では選べない)

なお、「サブオプション」のランクが上昇することにより、「サブオプション」の能力値も上昇します。

ちなみに、サブオプションのランク変換には紅蓮の宝玉(赤い玉のようなもの)が必要です。

紅蓮の宝玉
紅蓮の宝玉

リング変換回数の上限

リングの変換の回数には上限(変換可能回数)があります。1つのリングを何十回も変換することはできません。

リングを何度か変換をしているうちに変換の回数が上限に達すると、変換ボタンが使用不可になってリングの変換ができなくなります。

なお、リング変換回数の上限は、リングのランクによって異なります。(下の一覧を参考)

リング変換回数の上限(ランク別)
  • ☆1、2のリング:1回まで
  • ☆3、4のリング:2回まで
  • ☆5のリング:3回まで
  • ☆6のリング:5回まで

リング変換回数の上限はかなり少なく、☆6のリングでも5回変換したらもうリングの変換は不可能になります。

リングの変換の初期化はできませんし、悲しいですがもし気に入らなければ売るか抽出(魔力の宝玉に変換)するしかありません。

なので、何個か無駄になっても良いように、できるだけ多くのリングと魔力の宝玉(水色の玉のようなもの)を集めておく必要があります。

リングを手に入れるには?

リングを手に入れるには、一般リングと特殊リングで異なります。

一般リングの取得方法

一般リングの取得

一般リングの取得方法は次のとおりです。

一般リングの取得方法
  1. 魔力の支配者のステージをクリアする
  2. 週間クエストの「デイリークエストクリア」をクリアする
  3. 広告を視聴する

魔力の支配者のステージをクリアする

魔力の支配者のクリア

魔力の支配者のステージをクリアすると、一定の確率で一般リングがもらえます。(魔力の支配者のステージでは特殊リングはもらえません)

週間クエストの「デイリークエストクリア」をクリアする

週間クエストの「デイリークエストクリア」をクリアすると一般リングを貰うことができます。

ランククエストをクリアする

ランククエストの中には、リングがもらえるクエスト依頼が来ることがあります。

広告を視聴する

広告を視聴することで一般リングを貰うことができます。

ただし、広告を視聴で取得できるリングは一般リングか特殊リングのどちらかランダムで決まります。

また、広告を視聴して取得できるリングは1日1回のみです。

特殊リングの取得方法

特殊リングの取得方法

特殊リングの取得方法は次のとおりです。

特殊リングの取得方法
  1. 紅蓮の力のステージをクリアする
  2. 広告を視聴する

紅蓮の力のステージをクリアする

紅連の噴火口をクリアしたときの報酬結果

紅蓮の力のステージをクリアすると、一定の確率で一般リングがもらえます。(紅蓮の力のステージでは一般リングはもらえません)

なお、一度にもらえるリングの最大数はステージによって違います。(上記の画像のステージ「紅連の噴火口」は、一度に最大3つリングがもらえることがあります)

広告を視聴する

広告を視聴することで一般リングを取得することができます。

ただし、広告を視聴で取得できるリングは一般リングか特殊リングのどちらかランダムで決まります。

また、広告を視聴して取得できるリングは1日1回のみです。

リングとリングオプションに関するデータ

どんなリングやリングオプションがあるのかを下のページで詳しく説明していますので参考にしてみてくださいね。

リングのまとめ

ここまでリングについてお話ししました。

リングについて大事なポイントをまとめると次のとおりです。

リングのまとめ
  • リングは「一般リング」「特殊リング」の2種類がある
  • リングには「メインオプション」「サブオプション」の2つのオプションがある
  • 「メインオプション」は変更ができないが、「サブオプション」は変更することができる(魔力の宝玉(水色の玉のようなもの)を使う)
  • リングの「メインオプション」「サブオプション」にはランクがあり、最下級、下級、中級、上級、最上級の全5種類ある
  • リングの「メインオプション」「サブオプション」のランクは変更できる(紅蓮の宝玉(赤い玉のようなもの)を使う)
  • リングの変換には上限がある(永久に変換することはできない)
  • 一般リングは魔力の支配者のステージや広告視聴などで、特殊リングは紅蓮の力のステージや広告視聴で手に入ります

リングは勇者の能力を強化してくれるアイテムなので出来るだけ多く集めたいところです。

リングが手に入る魔力の支配者のステージや紅蓮の力のステージは、ある程度パーティーが強くなればクリアしやすいのでリングが手に入りやすいです。

ただし、せっかく手に入れたリングは、リング変換の回数に限りがあるので、理想のリングが作れないかもしれません。

なので、ステージを周回したり、できるだけ毎日広告を視聴するなどして多くのリングを手に入れて、理想のリング作りにチャレンジしてみましょう。